「お母さん、 『タグ入門』系のホームページ入門書は 何処へ行ったんでしょうね。」
気がつくとツールリファレンスとXML専門書ばかりだったり。
何故100%有害
ではないのかは後ほど。
「W3Cの受け売りの『正しいHTML』の押しつけは良くないと思います」
「Webデザイナの受け売りの『HTMLテクニック』の押しつけは良くないと思います」
「クロスブラウザの押しつけ」という案も。
- 好きなキャラクタは誰ですか?(複数解答可)
- その中で一番好きなキャラクタは誰ですか?
- その理由は何ですか?
これで質問数を水増しするぐらいなら、 「36の質問」ぐらいで纏めた方が良いかも。
「アクセス数アップがめでたいものではないと思い至りました」
「そう申しますな、Web上で公開していないデータだってあります」
個人データは公開しない方針で。
ヘテムル お見事!
しかし鳩丸には勝てなさそう。
予行演習として。
ツリー構造の歌はやりません。
ウェブサイトって何ですか?HPのことですか?
という質問は無視してプロジェクトTTFを少し修正。
ヤミクロではしっくりこない人向け。
斜めバージョンは後ほど。
アヴァンタイトルに対しての結果だけ見ていても少しも面白くありませんが。
立体顔文字アニメちゃんは後ほど。
バリッドちゃんとISO子ちゃんの見分けがつきません。
当分の間タイツの色で何とかするということで。
そして レット隊のフラット。
フラットでリニアな構造って何ですか?
モビルフラットと何らかの関係があるものと。
つきねこ姫の協力で完成。 次回作は立体顔文字ちゃんを予定。
TTFとは無関係。
あのねー、あたしねー、おおきくなったら、メイドさんになりたグェアーーーッ!
そして冥土行き。
- Q. 何故サイト鑑定家は軽さに拘るのか。
- A. 奴ら貧乏だからさ。
appraisal(簡易鑑定)を見ながら。
ネタ元: ねこめしにっき(2002年3月12日分)
全身像は後ほど。
Dec. 7, 2001分における箇条書きの記述に抗議します。 このままだとHTML4.01には Strict Transitional Frameset の三種類のDTDが存在します となって分かりづらいです。
という訳で改良版を。
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:箇条書き="http://kajo.gaki.com/" xml:lang="ja"> <head> <title>TEST</title> </head> <body> <p> HTML4.01には、 <箇条書き:箇条書き> <箇条書き:項目>Strict<箇条書き:区切り>、</箇条書き:区切り></箇条書き:項目> <箇条書き:項目>Transitional<箇条書き:区切り>、</箇条書き:区切り></箇条書き:項目> <箇条書き:項目>Frameset<箇条書き:区切り>、</箇条書き:区切り></箇条書き:項目> </箇条書き:箇条書き> の三種類のDTDが存在します。 </p> </body> </html>
ぼくは2年前にISO-HTMLを導入しました。 けど、ISO-HTMLの人と戦います。 だけども、XHTMLの人とも戦います。 文章の内容を大切にしない人とは、 ぼくは誰とでも戦います…!
劇場版にはありませんでしたが。
「模様替え」と称して以前のコンテンツを削除しないことも。
つきねこさんの協力により完成。
10 play "t120o4c8c8e8e8g8g8a8b8o5c8o4a4f2^8","t120o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8o1f8o2f8o1f8o2f8o1f8o2f8o1f8o2f8" 20 play "o3g8g8b8b8o4d8d8e8f8g8e4c2^8","o1g8o2g8o1g8o2g8o1g8o2g8o1g8o2g8o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8" 30 play "o4c8c8e8e8g8g8a8b8o5c8o4a4f2^8","t120o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8o1f8o2f8o1f8o2f8o1f8o2f8o1f8o2f8" 40 play "o4g8g8g8a8g8f8e8d8c1","o1g8o2g8o1g8o2g8o1g8o2g8o1g8o2g8o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8o2c8o3c8"
海外ドラマ風に。
勘当した!
そして篆書バリッドちゃんバナーを製作された 北村暁さんに感謝。
Strictは弱者の選択
「テーブルやフレームなどのレガシーな記述でクロスブラウザを実現」なんて、 体力と技術力とセンスを兼ね備えたごく一握りのWebデザイナにしか出来ないものと。
参考記事:Short communication(Apr. 28, 2001分)
夢を諦めない人が100人いて、 そのうち10人が実際に夢をつかんだとしたら、 「夢をつかんだ人は、夢を諦めなかった人」であると同時に、 「夢をつかめなかった人も、夢を諦めなかった人」なんだ。
「AならばB」という論理式は、 Aが偽のときは常に真になるので自明。
というのを口実にテーブルの練習。
夢をつかんだ | 夢をつかめなかった | |
---|---|---|
夢をつかんだ | 夢をつかめなかった | |
夢を諦めなかった | 真 | 真 |
夢を諦めた | 偽 | 真 |
「タグ軍団の戦闘員に変装して基地に潜入するバリッドちゃん」というのは良いかも。
「マニュアル作成」より「職人芸」が尊ばれる時勢ではありますが。