| レースや、レースの訓練、そして初めて小屋の外を飛んだ時など、 迷子になる鳩がいます。
 
 うっかり帰り道を間違ってしまっただけなら、
 一時的に羽休めをして、自分の小屋に帰る鳩もいます。
 
 けれど、帰る場所が分からなくなってしまったり、
 帰る事を諦めてしまった鳩の場合、
 野生のドバトの群れに混ざって生活していきます。
 
 ご自宅に舞い込んできたり、
しばらくしても同じ所で暮らしている、
 迷子の鳩を見つけたら・・・
 
 または、怪我を負ったり、すっかり弱って帰れなくなってしまった、
 迷子の鳩を見つけたら・・・
 
 もしできたら保護をして、飼い主さんを探してあげて下さい。
 
・電話番号と名前の入った脚環を着けている鳩飼い主さんの連絡先です。直接連絡してあげてください。
 
 電話番号・名前の脚環はないけれど、・数字とアルファベットの脚環を着けている鳩
 鳩の協会に連絡し、脚環の番号で飼い主さんを探してあげてください。
 
[JPN]または[JAPAN]と入っている脚環の場合・・・日本鳩レース協会 03-3822-4231
 (平日9:00〜17:00、第1,3,5土曜12時まで)
 迷鳩照会専用ダイヤル 0120-810-118
 (平日9:00〜17:30、第1,3,5土曜12時まで)
 
[NIPPON]と入っている脚環の場合・・・日本伝書鳩協会 03-3801-2687(平日)
 
→無事飼い主さんと連絡がついた場合、遠方で引き取りが難しい場合は宅配便で送ることができます。
 
 日通航空のレース鳩輸送サービス 0120-18-2259
 ご自宅まで、着払いで引き取りに来てもらえます。
 必ず「迷子鳩の回収」とおっしゃって依頼してください。
 
※飼育者(協会会員)の引き取り拒否は違反です!もし拒否された場合は、鳩の所属協会にご相談ください。
 
・何も記入が無かったり、数字のみの脚環をしている鳩残念ながら、飼い主さんは調べられません。
 ただし、もしかしたらご近所で飼われている鳩かもしれません。
 念のため、張り紙などで探してみましょう。
 
 それでも飼い主さんが見つからなかった場合、
 もし、その後も責任を持って可愛がる事が出来ましたら
 そのまま飼うか、もしくは野生に還してあげても構いません。
 |