ちびちゃん風・サンチュムンチ♪ |
- 材料:
- ●もやし2/1袋(茹でておく)
- <豆もやしでも美味しい>
- ●にんじん薄切り
- (ピーラーで超薄切りだと なおよろし)
- ●きゅうり薄切り
- (短冊切り・輪切りなどお好みで・なんせ薄くね。)
- ●ネギ薄い斜切り←コレ入れたほうが絶対美味しい!
- (真ん中の緑の部分は取り除いて下さい)
- ●サンチュ・サニーレタス・レタスなど・・
- (冷蔵庫にある物でよいです)
|
- 備考:
- 野菜は何でも良いのですが 左の材量が
- シンプルで一番ベストなベースです。
- 分量はお好きなだけどうぞ♪
- なんせ、タレと材料をパパッと合えないと
- スグに水っぽくなってしまうので
- 野菜は タレとスグに合わさりやすくする為にも
- 薄切りにして下さい。
- まずは野菜を準備して 全ての野菜を混ぜ合わせて
- ザルに入れ・ボールにのせ 水気を切りながら
- 冷蔵庫で十分に冷やしておきます。
-
- ちびちゃんはガッツリ食べたい時には
- 豚シャブ肉をシャブシャブして
- 冷シャブ肉を作って 小さめに切り一緒に合えます。
- 冷シャブ肉は 下記のタレを多めに作り漬けておくと
- 野菜と共に合えた時に 味がボケないで
- なお 美味しく食べる事ができます。
- .
|
- タレの材料:(全て小さじ計量)
- ●練り中華スープ:小さじ3/2〜小さじ1弱
- (商品名は香味・<シャンウェイ>or味覇<ウェイパー>)
- 25〜30ccの水に入れてレンジでチン♪で
- 溶かして良く混ぜ合わせる。
- ●豆板醤:小さじ3/2〜小さじ1
- ちびちゃんは多めに入れます。多めに入れたら
- 砂糖も少し増やしてね。
- ●ゴマ油:小さじ2
- ●ラ−油:小さじ2/1弱
- 辛いのが苦手なら減らしてね。
- ちびちゃんは沢山いれます。
- ●ニンニクすりおろし:適量
- 翌日が休日なら多めに入れたほうが美味しい♪
- タレも冷ましてからかけてね。
- .
- ―――――――――――――――――――――――――
- ●砂糖:小さじ3/2
- これは最後に野菜とタレを合える時に使うので
- タレには入れないでね。
- ―――――――――――――――――――――――――
- タレの量が多い時は加減してね。
- あまり多くかけると水っぽくなります。
-
|
- 備考:練り中華スープは 味が良くて何にでも使えて
- とても重宝します。お値段はチョイお高いですが
- 何にでも使えるのでお勧めしちゃいます。
- この料理の時は、お湯25〜30ccで溶くか
- 水を入れレンジでチン♪して溶かしてから
- 他の材料も入れて よく合わせてください。
-
- よく冷えた野菜を大きなボールに移し
- タレをまわしかけて 砂糖を振り入れ
- ガーッ!!と手で素早く混ぜ合わせスグ頂きましょう。
- 時間が経つと野菜から水分が出てきますので
- タレの美味しさが薄くなってしまいます。
- ごはんの準備を全て終えて テーブルに並べてから
- 野菜とタレ・砂糖を合わせてスグ食べた方がよいかも。
-
- ―――――――――――――――――――――――――
- 冷シャブを入れる場合は
- タレを多めに作って 別皿でタレをからませて
- 味を馴染ませておいて 野菜と冷シャブ・タレ・砂糖
- を合わせたほうが 味が肉に馴染んでいて美味しいです。
- ―――――――――――――――――――――――――
- .
- .
|
.
- アレンジ:冷シャブ肉以外
- ●白身魚のフライ(棒状に切って揚げた物)
- ●鶏のカラアゲ
- 食べやすい大きさにカット(ウチでは棒状にカット)カットすると味がお肉に馴染みやすく美味しいです。
- ●ササミor鶏胸肉
- お酒をふってレンジでチン♪して裂いたもの
- ●白身のお刺身
- マグロやサーモンはあまり合わないかも・・・白身にとっても合います。
- 白身のお刺身とサラダにする時は やはり 白身のお刺身を先にタレで合えておきましょう。
- などなど・・・用途いっぱい♪
- .
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
.
- タレの活用
- ムンチでは 別で合わせる砂糖を あらかじめタレに入れて合わせておいて下さい
- 砂糖を合わせない方が美味しいと思った物には(砂糖なし)と書いておきます。
- ●白身のお刺身(砂糖なし)
- 綺麗に皿に並べ カルパッチョ風にタレを綺麗にかけて♪
- ●鶏もも肉のソテー(砂糖あり・なし・お好みで)
- 塩・コショウしてソテーした物や 小麦粉をはたいてソテーした物を切って
- 綺麗に並べて タレに砂糖少々・ネギのみじん切り(好みでショウガすりおろしやシソみじん切りも)
- などを合わせ混ぜ 肉にかけて。
- ●から揚げ・フライ・串揚げフライ(砂糖あり・なし・お好みで)
- 白身・鶏・豚・アスパラなどのお野菜のから揚げ・フライなどの付けタレ・かけタレとして。
- 串揚げの時に チョイとつけて食べると美味しいですよ。
- ●冷ややっこ(砂糖あり・なし・お好みで)
- ネギみじん切り・しょうが・シソなどお好みの薬味をのせてタレをかけたり
- タレに合いそうな具材をのせてタレをかけて・・・
- ●肉類のつけダレとして(砂糖も入れてトウチジャンも入れる)
- 鶏類・豚類の漬け込みタレとして使い 肉類をソテーして 同じフライパンにタレを入れ火を通し
- ソースにしても美味しいですよ。
- ●炒めもの類(トウチジャンを入れる。砂糖あり・なし・お好みで)
- 野菜炒め・牛肉の炒め物(野菜と共に)・もやしと挽肉の炒めもの
- などなど・・・色々試して下さい♪
- ●野菜を漬けて(1日漬け)(砂糖なし)
- 野菜に塩をふって少し放置。水分が出たら軽く絞って タレに1日漬ける。
-
- などなど・・ぜひ色々作って試してくださいませ〜♪
.
|